岡山story

岡山県の情報を発信するブログ

日本3名園の1つ「岡山後楽園」は金沢の兼六園に負けない魅力がある?

岡山後楽園

岡山後楽園

日本で有名な名園を聞かれ、真っ先に思い浮かべる人が多いのは金沢の「兼六園」だろう。

毎年多くの観光客で賑わっているため、観光客数も多いイメージがある。

しかし、日本3大名園の1つに岡山後楽園があることを忘れてはいけない。

水戸の偕楽園や、金沢の兼六園よりも地味なイメージを持たれがちだが、岡山藩2代目藩主が築き上げた岡山後楽園は、地元民からも憩の場として知られている。

そこで今回は、岡山後楽園は金沢兼六園に負けない魅力があるのかについて話をしていこうと思う。

そもそも岡山後楽園は、今から数十年前に歴史的文化遺産として認定された。

ミシュランガイドでも三つ星を獲得している名所となるため、外国人観光客も多く訪れるのが特徴的だ。

四季を通じて表情を変える岡山後楽園は、訪れる季節により、リピーターも新しい魅力を感じることができる。

春になるとソメイヨシノが咲き乱れ、お花見を十分に満喫でき、秋になると赤く染まった紅葉が辺り一面に広がり、絶景を醸し出す。

また、岡山後楽園では歴史的建造物を眺めることができるため、岡山藩2代目藩主の池田綱政が居間として使っていた「延養亭」や「廉池軒
」を見物するのも楽しいだろう。

さらに、岡山後楽園が世界中の人から人気を集めているのは、昼だけでなく夜も楽しむことができるからだ。

季節ごとに行われるイベントではあるが、ろうそくや照明器具を使って庭園がライトアップされると、幻想的な光景を間近で楽しむことができる。

人気の高い金沢兼六園と比較しても、幻想的で美しい景色はまさに圧巻だろう。

そして他にも、タンチョウの放鳥式や茶つみ祭といった、観光客も楽しめるイベントが目白押しなので、貴重な体験ができるのも嬉しいポイントだ。

なお、岡山後楽園は入場料として大人400円がかかるが、「岡山県立博物館」や「岡山城」との共通点も販売されているため、こちらを利用するとお得になることを覚えておいてほしい。

今後の注目ポイントとしては、11月に実施される秋の幻想庭園イベントと和菓子作り体験。

この時期にしか楽しむことができない一大イベントになるため、秋の旅行に岡山観光を検討している人は、ぜひチェックしてもらいたい。

金沢兼六園に負けない魅力があるのは確かなので、この機会に足を運んでみてはいかがだろうか。

ちなみに、岡山後楽園の理想的な所要時間は2時間程度だ。

30分程度でさくっと見学することもできるが、短時間で見所を一つ一つ丁寧にみるのは難しい。

2時間使えば、マニアックなポイントもしっかりと周ることができるだろう。

岡山県民からも大好評!子連れに最適な「おもちゃ王国」は何歳まで楽しめる?

おもちゃ王国

おもちゃ王国

小さな子供向けのアトラクションが充実している岡山の「おもちゃ王国」

観光客はもちろん、地元民からも根強い人気がある。

そもそもおもちゃ王国といえば、長野県にある軽井沢を思い浮かべる人も多いだろう。

「岡山にあるおもちゃ王国は、軽井沢のおもちゃ王国の真似?」

こんな声をたまに耳にするが、これは全くの誤解だ。

そもそも岡山のおもちゃ王国は、1995年に開園されており、軽井沢おもちゃ王国が設立されたのは4年経過した1999年である。

この時系列をみていただくとわかるように、元祖おもちゃ王国といえば、岡山のおもちゃ王国になる。

では、そんなおもちゃ王国の魅力と、何歳までここで楽しめるのかについて見ていこう。

まずおもちゃ王国は、21のアトラクションがある。

この中で、身長制限がつくのは以下の乗り物だ。

・ウェーブスウィンガー(身長120cm以上)
・ガレオン(身長110cm以上)
・ゴーカート(身長140cm以上で10歳以上)

ゴーカートに関しては運転者が大人であれば、2歳以上から同乗が可能になる。

そして上記の3つに記載していないフロックホッパーとサイクルライダーに関しては、保護者が同伴することで身長105cm未満でも利用が可能だ。

これをみていただくと分かるように、多くのアトラクションは、小さな子供でも問題なく遊ぶことができる。

さらに、小学校高学年でも楽しむことができるアトラクションも取り揃えているため、12歳までは問題なく楽しむことができるだろう。

次に注目したいのは、雨の日でも遊ぶことができる屋内のおもちゃパビリオン。

ここでは21の遊び場があり、0歳からでも楽しめるようになっているのが特徴的だ。

子供スタジオには、NHKのキャラクターが大集合していたり、トミカプラレールランドでは思う存分遊んだりすることができる。

1人で歩くことができない赤ちゃんでも遊べるため、地元民からも人気が高い。

ショップやレストランも充実しているので、観光客でも1日遊ぶことができるだろう。

つまり、おもちゃ王国で思う存分遊ぶことができるのは、個人的に0〜12歳までだと感じる。

中学生以上の子供だと物足りなさが出てしまうが、未就学児や小学生を連れた家族連れにはおすすめのレジャースポットだ。

ちなみに、おもちゃ王国では週末を対象にイベントが実施されている。

体験型のイベントやショーが中心となるが、多彩な種類を設けているため、リピーターも後を絶たない。

また、秋の収穫シーズンになるとサツマイモや白菜といった野菜を自分の手で収穫することができるため、親子で楽しめるのも魅力的だ。

岡山旅行で子供が楽しめる観光スポットをお探しの方は、ぜひ訪れてみてはいかがだろうか。

岡山県出身の芸能人はだれ?人気順でランキングにしてみた!

千鳥

千鳥


岡山県は、決して人口の少ない都道府県ではない。
ランキングをみても、47都道府県中21位になる。

地味には感じるが、多くの人が暮らしている街となるのだ。

そこで今回は、岡山県民の人口が少なくないことを証明するために、岡山県出身の芸能人を独自の目線で人気順ランキングに並べてみた。

では、早速みていこう。

○10位 「ハチミツ二郎

ハチミツ二郎は、お笑いコンビ東京ダイナマイトの1人だ。

2018年に急性心不全と診断され、緊急入院したことからメディアでも話題になった。

爆発的に人気のあるお笑いコンビではないが、プロレスラーとしても活躍していたのでご存知の方も多いだろう。

なお、彼は岡山県倉敷市の出身である。

○9位 「甲本雅裕

名脇役として数多くの映画やドラマに出演しているのが、俳優の甲本雅裕だ。

1989年から俳優として活動しているため、芸歴の長い実力派といえるだろう。

岡山県岡山市が出身となり、近親者に兄の岡本ヒロトがいる。

○8位 「辰吉丈一郎

ボクサーとして一生を風靡した辰吉丈一郎は、30代以降の人なら誰もが知っている有名人だ。

しかし、引退してからはさほど話題にのぼらないため、今の若い人には知名度が低い。

出身地は、岡山県倉敷市だ。

○7位 「水道橋博士

最終学歴が明治大学ということもあり、あまり岡山県出身のイメージがないが、彼も岡山県倉敷市の出身だ。

クイズ番組ではよく見かけていたが、最近ではメディアに登場する機会が以前よりも少ない。

○5位 「河本準一

次長課長の1人としてお笑い番組ではよく見かけるのが、河本準一だ。

彼は関西弁のイメージが強いため、岡山県出身であることをあまり知られていない。

最終学歴は岡山県内の工業高等学校になるため、学生生活は岡山県で過ごしている。

○4位 「MEGUMI

グラビアアイドルとして人気を集めたのが、最近では再現VTRでよく見かけるMEGUMIだ。

彼女は古谷一行さんの息子「降谷建志」の妻で、一児のママでもある。

岡山県倉敷市が出身。

○3位 「お笑いコンビ千鳥」

お笑いコンビ千鳥の大悟とノブは、両方とも岡山県出身だ。

高校の同級生となり、2人でお笑いコンビを結成した。

なお、大悟は岡山県井原市の出身だが、ノブは岡山県笹岡市の出身となる。

○2位 「ブルゾンちえみ

24時間テレビのランナーとして注目されたことで、幅広い年代の人から知名度の高いブルゾンちえみ

彼女は岡山県が出身で、大学は島根大学教育学部となる。

○1位 「稲葉浩志

ミュージシャンとして活動する稲葉浩志は、B'zのボーカリストだ。

彼は、横浜国立大学教育学部を専攻しており、教員免許を持つことでも知られている。

しかし出身は岡山県津山市となり、高校までは岡山県で生活していた。


以上、1〜10位までを個人的な主観で人気ランキングにまとめてみたが、いかがだろうか。

岡山県出身だと知られていない意外な人物も多く、驚かれた人も多いだろう。

今回紹介した岡山県出身の芸能人はほんのわずかだ。

スポーツ界なども含めれば、さらに有名な人が数多く存在することを覚えておいてほしい。